弊社 開発製品であるF.SAIは、FLOW-3Dの解析結果を構造解析に転送するインターフェースです。FLOW-3D/ FLOW-3D MPの解析結果データ(流体圧力・流体温度・壁温度)を 構造解析の有限要素(FEM)メッシュに時間を指定して出力することができます。
詳細は、http://www.flow3d.co.jp/products/FSAI/index.htmをご覧ください。
弊社 開発製品であるF.SAIは、FLOW-3Dの解析結果を構造解析に転送するインターフェースです。FLOW-3D/ FLOW-3D MPの解析結果データ(流体圧力・流体温度・壁温度)を 構造解析の有限要素(FEM)メッシュに時間を指定して出力することができます。
詳細は、http://www.flow3d.co.jp/products/FSAI/index.htmをご覧ください。
Ver.3.0をリリースいたしました
▼Ver.3.0では、以下の項目を追加いたしました。
【新機能】
・時間レンジを選択し出力可能
・複数のリスタートファイルに対応
【対応構造解析形式】
・Marc Mentat 2012
・HyperWorks OptiStruct
・HyperWorks Radioss
【動作環境】
・Linux 64bit RedHat Enterprise 4.0
及び5.0, SUSE 9.0及び 10.0
詳細は下記弊社HPよりご覧下さい。
http://www.flow3d.co.jp/products/FSAI/
2014年1月15日(水)~17日(金) 東京ビックサイトにて開催の『オートモーティブワールド2014内 第4回クルマの軽量化 技術展』に出展いたします。
弊社出展ブース番号は西9-40です。
皆様のご来場をお待ちしております。
ブースにおります技術スタッフが皆様のご質問にお答えいたしますので、お誘いあわせの上、是非お立ち寄り下さい。
日時 | 2014年 1月15日(水)~1月17日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00終了) |
会場 | 東京ビッグサイト(アクセスマップ) 西2ホール ブース番号 : 西9-40 |
出展内容 | ・鋳造湯流れ凝固解析 ・ギヤ撹拌解析 ・はんだ接合解析 ・レーザー溶接解析 ・スロッシング解析 他 出展情報詳細 > |
その他 | 来場には展示会招待券(無料)が必要です。 お持ちでないお客様は、弊社ホームページ内、 お問合わせページよりお申し込みいただくか、 第4回クルマの軽量化 技術展 公式サイトからお申し込みください(無料)。 |
関連サイト | 第4回クルマの軽量化 技術展 公式サイトhttp://www.altexpo.jp/ |
概要
ダムには洪水時に貯水量を調整するための洪水吐(こうずいばき)という放流設備が
あります。
本解析では水圧による洪水吐の変形を解析するために、F.SAIを用いてFLOW-3Dの
流体解析結果をFEMメッシュにマッピングし、構造解析の初期条件を作成しています。
F.SAIの機能検証が目的のため、洪水吐の開度や構造は仮想的な設定としています。
構造解析の荷重条件生成
あらかじめ用意した構造解析用の有限要素(FEM)メッシュに対してFLOW-3Dで
計算した水圧をF.SAIを用いてマッピングし、構造解析の荷重条件を生成しています。
構造解析結果(FEMAP with NX Nastran)
F.SAIでマッピングされた水圧(圧力荷重)をもとに、構造解析ソフトウェアでゲートの
変形量を解析しました。アニメーションは変形量のコンタです。ゲート位置の違いに
よる変形量の差が確認でき、F.SAIによって水圧が正しく変換・転送されていること
が分かります。
詳細は下記弊社HPよりご覧下さい。
Ver.2.0をリリースしました
F.SAIはFLOW-3Dの解析結果を構造解析に転送するインターフェースです。
FLOW-3D/ FLOW-3D MPの解析結果データ(液体圧力・液体温度・壁温度)を 構造解析の有限要素(FEM)メッシュに時間を指定して出力することができます。 これまで煩雑だった流体‐構造連成解析を簡単にご利用いただけます。
F.SAIは当社開発商品です。
詳細は下記弊社HPよりご覧下さい。
http://www.flow3d.co.jp/products/FSAI/